清福寺トップページへ戻る.

永代供養のご案内

永代供養.

社会構造の変化や、核家族化・少子化に伴い、各家々で墓を建立しこれを代々保持していくことは、困難と思われる方が多くなっています。また、それらに伴う人々の思考の多様化等で墓地の取得や維持・継承が難しい時代になっています。
清福寺ではこうした時代に対応し、永代にわたり安心してご供養が受けられるシステムをご提供しています。


清福寺永代供養システムは、墓地の取得と継承にお悩みの方にとって、まさに【闇夜に光明】のやすらぎと確信しています。

  特に

  • 後継者のいらっしゃらないご夫婦。
  • 墓地を求めたいが後継者がいらっしゃらない方。
  • シングル指向の方。
  • ご先祖様の墓地はあるが、後継者がいらっしゃらないの でお困りの方。

 過去の宗派にこだわらずどなたでもご利用できます   


永代供養

薬師如来像

薬師堂外観

薬師如来


堂本堂・納骨堂 正面

納骨ルーム 入り口
めいどメール手順.

 

C供養 【供養料30万円】




薬師堂の内部の様子

永代供養塔にご遺骨を納骨し、永久に供養致します。

永代供養料30万円で永代にわたって責任をもってご供養
  致します。また、費用はこの他に一切必要ありません。
  〈墓碑彫刻料・納骨料込み〉
   
   
 

B供養 【供養料50万円】


B供養安置場所

ご遺骨を33回忌まで納骨ルーム内安置場所(小)に安置し、
  その後永代供養塔に彫刻・納骨し、永久に供養致します。
永代供養料50万円で永代にわたって責任をもってご供養
  致します。また、費用はこの他に一切必要ありません。
  〈墓碑彫刻料・納骨料込み〉
   

A供養 【供養料100万円】


A供養安置場所
ご夫婦だけで安らげます


ご遺骨を33回忌まで納骨ルーム内安置場所(大)に安置し、
  その後永代供養塔に彫刻・納骨し、永久に供養致します。
故人の13回忌が過ぎても、その家族が希望すれば、その
  家族自身の33回忌まで、ご遺骨を納骨棚(大)に安置致し
  ます。 
永代供養料100万円で永代にわたって責任をもってご供養
  致します。また、費用はこの他に一切必要ありません。
  〈墓碑彫刻料・納骨料込み、本尊大日如来有り、位牌安置場所有り〉

◆一時お預かりもしております。
突然の死別等でご遺骨をどのようにして良いか?
 

お困りの方々が増えています。ご遺骨を仏様の浄土に安置し、

  その間でお考えいただければと存じます。
預かり供養料  1ヶ月 【2,500円より】  1年間 【30,000円】
   ※延長も承ります。
   
   
  薬師如来 >>>

◆この他、家族・夫婦墓(ご遺骨が4体納骨)の石塔供養もございます。


石塔永代供養
夫婦だけで入れる墓地


骨壷が4つまで入ることが出来ます



管理費・入檀料・寄付等の要求はもちろん、年忌法要など、強要されることはありません

  で安心してください。

 

一人で悩んではいけません・・・・必ず仏様は救い手を差し伸べてくれます。

あなた様にあったご供養の方向性をアドバイスいたします。一緒に歩んでい

きませんか?お気軽にお電話ください。                   合掌

★詳しくは清福寺рO480−24−1078にお問い合わせ下さい。

 

 


 


第一条 清福寺安寿苑は、清福寺代表役員がこれを管理する。

 

第二条 清福寺安寿苑には、次に上げる三種類の供養(A供養・B供養・C供養)の永代供養を用意する。

      但し、管理者が認めた場合、この限りではありません。

     第一項 A供養

         ・ご遺骨を33回忌まで納骨ルーム内安置場所(大)に安置し、その後永代供養塔に彫刻し、

          永代供養塔に納骨し、永久に供養致します。

         ・故人の13回忌が過ぎても、その家族が希望すれば、その家族自身の33回忌まで、ご遺骨を

          納骨棚(大)に安置することができる。

 

     第二項 B供養

         ・ご遺骨を33回忌まで納骨ルーム内安置場所(小)に安置し、その後永代供養塔に彫刻し、

         永代供養塔に納骨し、永久に供養致します。

 

     第三項 C供養

         ・永代供養塔にご遺骨を納骨し、永久に供養致します。

 

第三条 AからC供養とも、永代供養とは別に、ご供養する場合は、別途供養料が必要になる。

 

第四条 清福寺永代供養塔・納骨ルームは、管理者の承認の上過去の宗旨にかかわらず使用することができる。

 

第五条 生前中に入苑された場合、清福寺の諸行事に参加できることができる。

 

第六条 遺骨の一時預かりもできる。

 

第七条 清福寺安寿苑の代表使用者は、諸規定を確守する旨を記した申込書を差し出すものとする。

 

 

 

平成二十年六月吉日 宗教法人 清福寺

地図、アクセス 清福寺にお越しの方はこちらをご覧下さい.

社会構造の変化や、核家族化・少子化に伴い、各家々で墓を建立しこれを代々保持していくことは、困難と思われる方が多くなっています。また、それらに伴う人々の思考の多様化等で墓地の取得や維持・継承が難しい時代になっています。
清福寺ではこうした時代に対応し、永代にわたり安心してご供養が受けられるシステムをご提供しています。清福寺永代供養システムは、墓地の取得と継承にお悩みの方にとって、まさに【闇夜に光明】のやすらぎと確信しています。

過去の宗派にこだわらずどなたでもご利用できます。

永代供養
薬師如来像

薬師堂外観
薬師如来

堂本堂・納骨堂 正面
納骨ルーム 入り口

供養料

  • C供養 【供養料30万円】
    • 永代供養塔にご遺骨を納骨し、永久に供養致します。
    • 永代供養料30万円で永代にわたって責任をもってご供養
      また、費用はこの他に一切必要ありません。
      〈墓碑彫刻料・納骨料込み〉
薬師堂の内部の様子
  • B供養 【供養料50万円】
    • ご遺骨を33回忌まで納骨ルーム内安置場所(小)に安置し、その後永代供養塔に彫刻・納骨し、永久に供養致します。>
    • 永代供養料50万円で永代にわたって責任をもってご供養致します。
      また、費用はこの他に一切必要ありません。
      〈墓碑彫刻料・納骨料込み〉
B供養安置場所
  • A供養 【供養料100万円】
    • ご遺骨を33回忌まで納骨ルーム内安置場所(大)に安置し、その後永代供養塔に彫刻・納骨し、永久に供養致します。
    • 故人の13回忌が過ぎても、その家族が希望すれば、その家族自身の33回忌まで、ご遺骨を納骨棚(大)に安置致します。 
    • 永代供養料100万円で永代にわたって責任をもってご供養致します。
      また、費用はこの他に一切必要ありません。
      〈墓碑彫刻料・納骨料込み、本尊大日如来有り、位牌安置場所有り〉
A供養安置場所
ご夫婦だけで安らげます
  • ◆一時お預かりもしております。
    • 突然の死別等でご遺骨をどのようにして良いか?お困りの方々が増えています。ご遺骨を仏様の浄土に安置し、その間でお考えいただければと存じます。
    • 預かり供養料  1ヶ月 【2,500円より】  1年間 【30,000円】※延長も承ります。
薬師如来
  • ◆この他、家族・夫婦墓(ご遺骨が4体納骨)の石塔供養もございます。。
石塔永代供養
夫婦だけで入れる墓地
骨壷が4つまで入ることが出来ます

管理費・入檀料・寄付等の要求はもちろん、年忌法要など、強要されることはありませんで安心してください。

一人で悩んではいけません・・・・必ず仏様は救い手を差し伸べてくれます。
あなた様にあったご供養の方向性をアドバイスいたします。一緒に歩んでいきませんか?お気軽にお電話ください。

合掌

★詳しくは清福寺рO480−24−1078にお問い合わせ下さい。

  1. 第一条 清福寺安寿苑は、清福寺代表役員がこれを管理する。
  2. 第二条 清福寺安寿苑には、次に上げる三種類の供養(A供養・B供養・C供養)の永代供養を用意する。 但し、管理者が認めた場合、この限りではありません。
    1. 第一項 A供養
      • ご遺骨を33回忌まで納骨ルーム内安置場所(大)に安置し、その後永代供養塔に彫刻し、永代供養塔に納骨し、永久に供養致します。
      • 故人の13回忌が過ぎても、その家族が希望すれば、その家族自身の33回忌まで、ご遺骨を納骨棚(大)に安置することができる。
    2. 第二項 B供養
      • ご遺骨を33回忌まで納骨ルーム内安置場所(小)に安置し、その後永代供養塔に彫刻し、永代供養塔に納骨し、永久に供養致します。
    3. 第三項 C供養
      • 永代供養塔にご遺骨を納骨し、永久に供養致します。
  3. 第三条 AからC供養とも、永代供養とは別に、ご供養する場合は、別途供養料が必要になる。
  4. 第四条 清福寺永代供養塔・納骨ルームは、管理者の承認の上過去の宗旨にかかわらず使用することができる。
  5. 第五条 生前中に入苑された場合、清福寺の諸行事に参加できることができる。
  6. 第六条 遺骨の一時預かりもできる。
  7. 第七条 清福寺安寿苑の代表使用者は、諸規定を確守する旨を記した申込書を差し出すものとする。

平成二十年六月吉日 宗教法人 清福寺